M-1グランプリ、チュートリアルさんの完全勝利でしたね!
もしチュートリアルさんが優勝したら日記書こーとか思ってたらホントに優勝しちゃったよっ。
って言うのもですね、追っかけ(みたいなもの)やってたっていうの、あれチュートリアルさんなんだよね。結局ビジュアルかァァァ!て思うだろうけど。何度生を観に行ったか・・・。感動して泣いたことも・・・。あ、あはははぁ。もともと同じ京都出身っていうので親近感というか、まぁテンポがあってたっていうのもあるかもしれないけど、好きでした。人柄的にもネタ的にも。話が上手だからね。
フットボールアワーも頑張ったな。特にのんちゃんが張りきってました。でも少し、うるさい漫才になった感は否めませんね。好みの問題なんだろうけどサ。爆発的面白さはどの組もなかったけど、結果はチュートリアルの圧勝ってことで幕を閉じた感じ。でも最後の票は点数で表せばあまり差はないんだろね。皆が6:4くらいでチュートリアルに票を入れた感じではないでしょうか?麒麟も、昔は好きだったけど(こちらも生で見たことあります)最近漫才のスタイルを変えてきたような・・・どちらかというと前のほうが好きかな。ってか今のはあまり・・・。
他の組も“シラー”ってほどにはなりませんでしたね。それなりに笑わせてもらいました。でも、「ボケ」と「ツッコミ」という漫才の基本スタイルが失われつつあるような・・・。私はやっぱり、漫才は、「漫談の中にボケが盛り込まれ、それに絶妙な間でツッコむ」ってのが本来なんじゃないかなぁと思います。ま、個性がある分には変化していることはいい事なんだろうけど。これも好みか。
兄と言ってたんですけど、『せやねん!』の番組から優勝者出るんじゃない!?みたいな方程式を導きました。『せやねん!』というのは関西ローカルの情報バラエティ?みたいなものなんですけど、知ってます?トミーズさんがでてる番組で、「あれで間とか鍛えられるんじゃない?しかも生放送だし。」みたいな会話を兄と。もともとフットボールアワーがその番組に出ていました。M-1とって大分前に卒業しましたけど。ブラマヨもでていましたし、チュートさんも以前から出ています。どうなのこれ?え?偶然?面白いから起用されてるってのが真実ですか?
とにかく来週、チュートリアルさんのラジオを久々に聴こうと思います。どんな話をなさるのでしょうか?